ルート情報

どんなルート?
ルート | 川崎(本陣跡)~神奈川(本陣跡) |
---|---|
距離 | 9.8km |
所要時間 | 2時間30分(時速4km、休憩なしで) |
難易度 | ★☆☆ |
- 川崎~生麦は、住宅街や細めの道が多め
- 子安~神奈川はずっと大きな国道沿い。東京湾沿いを歩くルート(東京湾は見えない)

鶴見~子安のあいだは、屋内で休憩できる場所が少なめの印象



日本橋方面から歩いてくると、どこにもコンビニやお店があるのが当たり前に感じちゃうから注意!



JR鶴見駅・新子安駅の周りは、お店が多めで休憩しやすいよ!
ルート沿いの駅
川崎から | 駅(京急本線) | ルートから駅まで | 駅(JR京浜東北線) | ルートから駅まで |
---|---|---|---|---|
1.3km | 八丁畷 | 0分 | – | |
2.1km | 鶴見市場 | 2分 | – | |
3.6km | 京急鶴見 | 0分 | 鶴見 | 2分 |
4.5km | 花月総持寺 | 4分 | – | |
5.6km | 生麦 | 5分 | – | |
7.0km | 京急新子安 | 1分 | 新子安 | 2分 |
8.0km | 子安 | 1分 | – | |
8.7km | 神奈川新町 | 1分 | – | |
9.3km | 京急東神奈川 | 2分 | 東神奈川 | 4分 |
10.4km | 神奈川 | 0分 | – | |
11.0km | 横浜 | 10分 | 横浜 | 10分 |



ルートから横浜駅はちょっと離れてる。東海道歩いた後、さらに駅に向かうのがしんどかった…



京浜東北線に乗る人は、東神奈川で離脱するほうが楽かも?
道沿いスポット
川崎から | スポット名 |
---|---|
3.3km | 御菓子司 清月(和菓子屋) |
4.5km | 生麦魚河岸通り |
5.3km | 生麦事件発生現場 |
御菓子司 清月
鶴見駅近くの、ほぼルート沿いにある和菓子屋。
江戸時代、東海道のこのエリアで名物だった「よねまんじゅう」を現代風に再現したものが売られています。
よねまんじゅうは、神奈川名産100選にも選ばれています。お土産にもおすすめ。
よねまんじゅうとは
もち粉を使った生地で、あんこをくるんだお饅頭。
江戸時代、鶴見の辺りには40軒もの茶屋が並び、よね饅頭を売っていたそうです。
お江戸日本橋、という東海道の宿場を謡った民謡の歌詞の中にも出てきます。
「…六郷渡れば川崎の 万年屋 鶴と亀との よね饅頭…」
生麦魚河岸通り
全長300mに、約20店ほどの鮮魚店が軒を連ねる魚河岸。
早朝はプロが中心、8~10時頃は地元の一般の人も買い物に訪れます。
お昼以降と日曜日は、営業終了で閑散としているかもしれません。
生麦事件発生現場
幕末に、薩英戦争のきっかけとなった生麦事件が起きた発生現場です。
看板が立っているだけなので、見落とさないようご注意ください。
生麦事件とは
江戸から京都に向かっていた薩摩藩の大名行列が、東海道上でイギリス人4名と遭遇。
馬から降りずそのまま大名行列の中を進んでいったイギリス人に対して、薩摩藩士が「無礼者!」と斬りかかった事件です。
イギリス人は1名死亡、3名負傷。のちに薩摩藩とイギリスとの国際問題に発展しました。
ルート付近の観光スポット
川崎から | 観光スポット名 | ルートからスポットまで |
---|---|---|
6.0km | キリンビール横浜工場 | 3分 |
キリンビール横浜工場
全国9カ所のキリンビール生産工場の中でも、最も古い歴史をもつ工場です。
ビールの試飲もできる工場見学(事前予約必須)が実施されています。
工場の横にはビアホールもあるので、街道歩きの途中にビールでも??
各地点の風景


八丁畷駅/京急の赤電車をよく見かける


鶴見/しばらくは住宅街


鶴見川橋


鶴見駅/お店も多くて休憩しやすい


生麦/昼間の魚河岸は閑散としてる


巨大なキリンビール工場の横をひたすら歩く


新子安/久々の大きな国道


ずっと国道を歩く
ルートQ&A
\前後のルートはこちら/