【東海道を歩く】初心者向けルート案内 #8平塚~大磯

目次

ルート情報

東海道のルート地図

どんなルート?

ルート平塚(本陣跡)~大磯(本陣跡)
距離3.0km
所要時間45分(時速4km、休憩なしで)
難易度★☆☆
  • 東海道で最も短いルートの一つ(神奈川県内では最短)
  • 山沿いや松並木の中を歩く、自然が多いルート

松並木の道には史跡や案内板もあり、軽い散策にも丁度良さそう

(日本橋方面からの場合)このルートで初めて、しっかり山の風景が出てくるよ

ルート沿いの駅

平塚から駅(JR)ルートから駅まで
3.0km大磯4分

道沿いスポット

平塚からスポット名
1.6km化粧坂
化粧坂(けわいざか)

ほぼ傾斜を感じないほどの、緩やかな坂。

細い道に500mほどに渡って松並木が続き、旧東海道の雰囲気を味わえる。

途中には一里塚・化粧井戸跡・大磯八景碑など、史跡も多い。

ルート付近の観光スポット

平塚から観光スポット名ルートからスポットまで
1.4km高麗山高麗山入口はルート沿い
1.4km高麗山公園(湘南平)55分
高麗山(こまやま)

神奈川県の平塚市と大磯町に跨る、海抜181mの山。

手軽なハイキングコースとして人気。

歌川広重の東海道五十三次・平塚にも描かれています。

歌川広重「東海道五十三次の内 平塚 縄手道」
高麗山公園(湘南平)

高麗山の頂上付近に広がる公園。

2つの展望台があり、360度のパノラマで富士山や相模湾・近くの山々が見渡せる、眺望スポットです。

展望台からの景色

各地点の風景

平塚を出てからは、山に向かって歩く

右手には高麗山

だんだん近づく高麗山

松並木の細道に入る

途中で地下通路を通る

地下通路を出ると、再び松並木

大磯/国道に合流

ルートQ&A

ルートで迷いやすい場所はありますか?

化粧坂の松並木を歩いていると、途中で線路にぶつかります。

線路を越えるために、地下通路を通る必要があります!

間違えてそのまま線路沿いを進まないように気をつけてください。

(私と同じタイミングで街道歩きをしていた人たち、みんな一度ここで迷ってました笑)

日本橋方面から歩いた場合

\前後のルートはこちら/

目次