【東海道を歩く】街道沿い観光スポット|箱根関所

目次

スポット情報

名称箱根関所(公式HP
場所神奈川県足柄下郡箱根町
最寄り宿場箱根
街道から徒歩0分
所要時間30分~1時間
観覧料大人500円・小人250円
  • 旧東海道の箱根関所があった跡地
  • 番所や休憩所などの建物、調度品・武具などが再現されて、展示されている
  • 箱根関所の歴史やまつわる話などを展示した、資料館も近くにある

上から見るとこんな感じ。東海道を歩く途中で通過するよ!

ここを通るだけなら無料。関所の建物内を見たり、資料館に入るためには観覧料が必要だよ。

①箱根関所について学ぶなら、まず資料館へ

箱根関所の観覧料を払うと、資料館にも入ることができます。

先に資料館を見てから、復元された建物を実際に見て回る順番がおすすめです。

資料館入口

資料館は小規模ながら、箱根関所の歴史やエピソードが詳しく展示で説明されています。

発掘された遺物や、通行手形なども展示されています。

通行手形が必須だったのは女性だけ。でも、(面倒を避けるため)自主的に手形を持ち込む男性も多かったんだって

関所を通らずに箱根を越えようとした人は、磔にされる決まり。関所破りをして、磔にされた悲しい少女のエピソードも紹介されてた

②関所の中を見て回ろう

箱根関所は、発掘調査や当時の資料を元に、建築技術なども含めて厳密に復元されています。

建物の外部だけでなく、内部は生活調度品から働く人の姿まで、模型等で再現されています。

私が訪れたときは、近くのガイドさんが色々と説明してくれたよ!

箱根関所で最も重要な建物・大番所の中

急な階段を上った先に置かれた、関所を監視するための遠見番所からは、関所全体が見渡せます。

遠見番所
遠見番所からの景色

③箱根関所を越えた先は、ちょっと風情のある通り

関所を三島方面に向かって通り過ぎると、ちょっと風情のある通りに入ります。

お店の数は少ないですが、蕎麦屋・お土産屋・からくり美術館など、趣のある雰囲気です

目次