目次
ルート情報

どんなルート?
ルート | 藤沢(本陣跡)~平塚(本陣跡) |
---|---|
距離 | 14.2km |
所要時間 | 3時間30分(時速4km、休憩なしで) |
難易度 | ★☆☆ |
- (日本橋方面から歩いた場合)旧東海道の松並木が、ここで初めて出てくる
- 相模川にかかる馬入橋は景色が良く、天気が良ければ富士山も見える

松並木があると、旧東海道を歩いてる実感があって良いね



(日本橋方面からの場合)今までの区間よりちょっと距離が長めだよ
ルート沿いの駅
藤沢から | 駅(JR) | ルートから駅まで |
---|---|---|
3.6km | 辻堂 | 15分 |
7.7km | 茅ヶ崎 | 5分 |
13.1km | 平塚 | 5分 |



旧東海道の平塚宿は、平塚駅からさらに10分ほど先の場所から始まるよ
道沿いスポット
藤沢から | スポット名 |
---|---|
9.8km | 旧相模川橋脚 |
旧相模川橋脚
鎌倉時代に相模川にかけられた橋を支えた、橋脚が出土した場所。
実物は地下で保護されており、外から見える場所に置かれているのはレプリカです。
現在、相模湾はこの地点から1.5kmほど先にあるので、鎌倉時代から現代にかけて、川の位置がずれたとされています。





鎌倉幕府を開いた源頼朝は、この橋の落成式に出席した帰りに落馬。これが原因で亡くなったと言われているよ。
ルート付近の観光スポット
藤澤浮世絵館
東海道藤沢宿や江の島を題材とした、浮世絵・資料を中心に展示している美術館。
歌川広重・歌川国貞・葛飾北斎などの浮世絵が見られます。入館料無料。
鶴嶺八幡宮
平安末期に創建されたとされる、相模国茅ヶ崎の八幡信仰の総鎮守。
源氏とのゆかりも深い。
東海道沿いに一の鳥居があり、そこから北に750mほど、松並木の参道が続く。


各地点の風景


藤沢宿の周辺は、落ち着いた雰囲気


辻堂~茅ヶ崎/松並木を歩く


茅ヶ崎のイオン横/町中にも松並木


茅ヶ崎から先は、普通の国道風景


遠くからも目立つ、鶴嶺八幡宮の鳥居


馬入橋(相模川)/山並みが見える


平塚/商店街の中を通る


平塚宿の入り口は、駅より少し先にある
ルートQ&A
\前後のルートはこちら/