【私のこだわり】知らない映画を観始めるのがキツい|発達障害・ASD

映画を観始めるのはいつでもしんどい

みんなは、映画やアニメを選ぶとき・観はじめるとき、どんな感覚だろうか。

ワクワク・楽しみ。だいたいこんな感じだろう。

私の場合は、

ただただ、しんどい。

  • 一番大丈夫そうな(というフワフワした基準で)映画を選ぼうとするので、映画が選べない
  • 映画を観はじめると、すぐにやめたくなる

こういうことを乗り越えないといけない。

映画を観始めてしばらくしたら、大丈夫になってくる。

でも、そこに辿り着くまでがとにかく大変なんだ。という話をしたい。

目次

映画を選ぶ

大丈夫そうな映画を探す

映画を観始めるときに私がまず考えるのは、

どの映画が一番大丈夫か。安心できるか。

ということだ。

大丈夫、というのはどういうことか。

私もよくわからない。

分からないんかいw

とにかく、感覚的に「どれだったら大丈夫だろう」というのをずっと探している。

でも、何が大丈夫なのか分からないので、

どんな映画を探しているのか、自分でもわからない。

なので、映画を観始めるまでがめちゃくちゃ苦労する。

ご飯を食べてるあいだ、何か観よう。

と思って、「大丈夫な」映画をずっと探してる間に、ご飯を食べ終わってた。

なんてことはしょっちゅうある。

どうせ映画を選べないから、観ようとするだけ無駄だな、と思って、映画を観るのをあきらめてた時期もある。

大丈夫そうな映画って何だ

たぶんだけど、これは

新しい、自分の知らないものが苦手・不安

という私の特性が影響してるんじゃないかと思ってる。

初めて行くカフェで、「どの席が一番大丈夫そうか。安心か」というのを探しているときの感覚に近い気がする。

一度観たことのある映画は、「大丈夫」って感覚があるから、多分これっぽい

つまり、初めて観る映画に関しては、

全部が大丈夫じゃない映画

という結論になる。

私は頑張って「大丈夫な」映画を探してるけど、そんなものは存在しない、ということだ(;_;)

カフェの場合は、すぐに席を選ばなきゃいけないので、

えいや!

でしかたなく席を決める。

でも、映画を選ぶのはどれだけでも時間をかけられるので、

ずーーーーっと時間をかけて、見つからないモノを探し続けている。

冷静に自分を振り返ると、こういうことな気がする。

映画を観始める

映画の世界に馴染めない

こんな感じで、そもそも映画を観始めるとことまでたどり着かないことも、よくある。

でも、もう仕方なくフィーリングで、一番ましな感じの映画を選ぶこともある。

じゃないと、私は一生新しい映画を観ることができない。ってことは分かってる…

しかし、ここからがまた大変なのだ。

私は映画を観始めたとしても、

すぐに観るのをやめちゃう。

なんていうか、映画の世界に馴染めないのだ。

映画が始まると、画面の中で、知らない世界・作り物の世界が突然はじまる。

そこに馴染めない。

知らない世界の作りもののストーリーが突然進んでいくことに、違和感というか、ムズムズする。

映画が始まる

(開始1分以内に)あ、いやいいわ

観るのをやめる

こんなことはしょっちゅうある。

ただ、だいたい映画が10分くらいたつと、映画の世界に馴染んでくる。
違和感を感じずに、普通に観れるようになる。

いわゆる、映画に没頭する、という状態に入れる

なので、

開始10分を我慢して観続けられるかが、勝負なのだ。

私にとっては、映画館で映画を観るメリットはここだ。
無理やりにでも、自分に開始10分を我慢させて、最後まで映画を観ることができる。

馴染んでもそれはそれで大変

ちなみに、作品の世界に馴染むと、それはそれで今度はまた面倒なことになる。

馴染みすぎてしまうのだ。

映画の場合は、基本的に一本で完結するから、そんなに問題はない。
問題があるのは、アニメとか、作品が連続してずーっと続くようなものだ。

その作品を観ているあいだ、ストーリーが続いている限り、

観ていないあいだも、ずっと頭の中がその作品の世界観になる。

普段生活しているあいだ、ずーーーーっとその作品のことが頭から離れない。

その作品の世界観から、出てこれなくなる。

そして、恐ろしいスピードでその作品を消費していく。とれる時間の全部を、そこにつぎ込む。

なので、自分の現実世界のほうの生活がストップする。そっちに手が回らなくなる。

最初は楽しくて観ているけど、途中からもはや苦痛になってくる。
だんだん、「早くこのアニメを観終えて、この状況から抜け出したい」という焦りの気持ちになってくる。

ナルトのときは、毎日1エピソード(30分×12話)見続けて、後半を完走した。

最後は本当に苦痛で、

もうまたこれを繰り返したくない、

という思いだけで、無理やり最後まで観続けた。

ナルトは最高の作品なので、もっと楽しく観たかった…

まとめ:どっちにしても苦しい

結局のところ、

・映画・アニメに慣れるまで
→大丈夫な感じがしなくて、キツい。世界に馴染めなくて、ムズムズしてキツい。

・映画・アニメに慣れたら
→ハマりすぎて、他のものが全て手につかなくなる。日常生活に支障が出すぎて苦しい。

という感じで、どっちにしてもキツい。

映画やアニメと、丁度良い距離感・バランスが全く取れない。

警戒心100%か、距離感0か

極端に言えば、そんな感じだ。

なので、アニメに関しては、最近はもうほとんど観ない。

観たら絶対にハマるだろうな、と思う映画はいくつかあるけど、日常生活の全てを犠牲にしたくない。

この状態のときは、摂食障害もひどくなるので、さらにキツい…

初めて観る映画への対策

映画に関しては、最近少し、観始めるのが楽になる方法を発見した。

そもそも私は長いこと、

そもそも映画って何が良いんだ?

というのが良く分からなかった。

観始めるまでがしんどいし、ストーリーや内容も、キツいなと感じることが多い(これは別の話)。

ただよく、

映画は最高の人生体験だ!映画を観ない人間は損してる!

と言われる。
何がそんなに素晴らしいのか、知りたかった。理解できるようになりたかった。

なので、めちゃくちゃたくさん、映画の名作を観た。
それぞれの監督や撮影技法、スタッフや俳優についても色々と調べた。

またやってることが極端…

そして一つ、わかったことがある。

監督ごとに、大体その人の取る映画の手触り、というか質感がある。

ストーリーは全く違っても、根本的に持っている作品の感覚が、似てる。

なので、いくつか同じ監督の映画を観て、その監督の感覚を掴んだら、

次に同じ監督の映画を観るときは、少しだけ「知ってる、大丈夫な映画」になる。

そもそも、

  • その作品を作っているのは(監督・スタッフ・俳優)はどんな人たちなのか
  • その作品は、映画史の中でどういう立ち位置なのか
  • どんな時代背景で撮られた作品なのか

このあたりを事前に知ってから映画を観ると、

なんとくなくその映画が、自分にとって知ってるものになる。

これがものすごく大きい感じがする。

これは、「ストーリーを事前に知ってる」というのとは全く別の話だ。
私にとって「知ってる」というのは、「映画の手触りや感覚を知ってる」ということ。
なので、事前にあらすじを知っていても、「大丈夫な映画」にはならない。

もちろん、「少し大丈夫な映画」というくらいなので、完全に克服してはいない。

つい最近も、映画を観始めた直後にやめる、というのを3回くらい繰り返して、ようやく映画を最後まで観れた。

でも、私の中で、感覚や手触りを知ってる監督が増えたら、

少しだけ大丈夫そうな映画

というのもどんどん増やせそうだ。

世の中のすべてが大丈夫じゃない映画、

からの進歩は大きい。

あと純粋に、色んな監督の手触りや感覚を知るのがすごく楽しい。ようやく初めて、映画は面白いと思うようになった。

おわりに

別に、そんなに無理して映画とかアニメを観る必要ないじゃん。

と思う人もいると思う。
私も、一時期はそう思ってた。

ただ、私のこの特性だと、映画に限らず

人生何かやるのが、だいたい全部キツい(+_+)

なので、本当に無理そうなもの以外は、少しづつでも、仲良くなりたいと思ってる。

映画は特に、人間社会の中でも大きいジャンルだし、あきらめるのはまだ早いかなと。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次